この間のウィーンから東京までの航空機の中で見かけた光景。当事者は30台半ばにも見えたから「おばさん」ではないかもしれないが、私の印象が「おばさん」だったので「おばさん」を代名詞的に使うことにする。
私の左側に、「母, 次女, 長女, 父」というある4人家族がこの順番で座っていた。どうやらウィーンに駐在している家族らしく、一家で帰省といった様子だった。飛行機はボーイング777で、母の左側、父の右側に通路がある。
母の側をフライト・アテンダントが通った時か、機内食サービスの時だろう、衣服かハンカチかに、アテンダントがなにかを誤って1滴たらしてしまったらしい。いずれにしても「たいした被害ではない」と言える程度だったようだ。かちんと来た母親はアテンダントに文句を言ったらしい。アテンダントもご免なさいと言っていた。まあ、ここまではよいだろう。
だが、この母親、これを機に航空会社から補償金をもらおうと画策したらしく、さらに文句を言い続けた。とはいえ、さほど語学力がないらしく、伝えきれない。そこで助け船を求めたのが、冒頭にでてきた「おばさん」。この人はウィーンに長らく住んでいるのか、ドイツ語が堪能らしく、母親の要求を逐一アテンダントに伝えていく。アテンダントはとりあえずチーフパーサーを呼ぶ。話しは母親対アテンダントから、おばさん対チーフパーサーになった。
おばさんはチーフパーサーに「この汚れはあなた方のせいですよ」と言う意味のことを何度もまくしたてる。「こんなことをされては困ります。これが熱湯で相手が子供だったらどうするんですか!」とかなんとか言っていた。アテンダントがなにかを言うと、大声で「これは日本の文化です!(Das ist japanisches Kultur!)」。こちらは開いた口がふさがらない。
チーフパーサーは面倒になったらしく、投げやりに「Tut mir leid!(ごめんなさい)」といい、10ユーロの補償金を払うことで決着。まだ文句を言いたい(?)母親は「日本円じゃないんですか?」とけちをつけていた。
その後のこの母親は誇らしげな顔をしていた。旦那は脇で黙って聞いていたのだが、10ユーロもらえるとなってにやにや。母親の方は「○○さんって凄いでしょぅ」とこの「おばさん」と友達であることを嬉しそうに旦那に語る。
情けない夫婦(とおばさん)である。機内でちょっと衣類が汚れただけで大声でまくし立てて、たった10ユーロを懐に入れて誇らしげにしているなんて。周りの迷惑も考えず向こう見ずに自己チューに走る、かつプライドもへったくれもないこの態度、これこそ「これは日本の文化です!」といったところだろうか?
ちなみに飛行機はオーストリア航空の運航。そんな機上で「日本の文化です」と自分の態度を正当化しようとしてもナンセンスだ。周囲の日本人以外の乗客は、冷ややかな目でやりとりを見つめていた。
余談だが、この母親、東京到着が近くなってきた頃、娘のニンテンドーDSを取り上げて遊んでいた。これも「日本の文化」だろうか?